top of page

​インプラントのメリット

Merit

【 自分の歯と同様に咀嚼可能】

インプラントの最大のメリットは、自分の歯と同じように咀嚼(そしゃく)できることです。

​【審美性が高い】

審美性が高いことも大きなメリットです。
審美性も重視したいと考える人は少なくないでしょう
天然歯の色調や艶、透明感の再現性に優れています。

 

【寿命が長い】

ほかの治療法に比べるとインプラントは
寿命が長いこともメリットでしょう。
寿命が長いだけでなく治療後一定の期間が経過しても、問題なく使用できるケースが少なくありません。

【丈夫で長持ち】

インプラントは、おもにチタンやチタン合金という金属で作られています。
この金属は生体親和性に優れ、あごの骨としっかり結合するため、
強く噛みしめても耐えられる強度があります。
また、定期的にメンテナンスに通ってきちんとセルフケアをすれば、10年以上長持ちさせることも可能です。

【周囲の歯や骨に影響を与えない】

インプラントは、
周囲の歯を削る・支えにする必要がありません。
特に、両隣の健康な歯を削る処置や、神経を取る処置を行うことに抵抗がある方は非常に多いでしょう。
また、入れ歯やブリッジの場合、
時間の経過とともに顎の骨が痩せます。
噛んだときの刺激が、顎の骨に伝わらないからです。
インプラントはインプラント体を顎の骨に
埋め込むので、噛むと刺激が顎の骨に伝わります
そのため、顎の骨が痩せることを防げるのです。

​他の治療との違い
 

歯を失うと、その部分を補う治療をしなければなりません。

現在のところ、治療の選択肢としては、インプラント、ブリッジ、入れ歯の3つがあり、

このうちから一つ選ぶことになりますが、やはりここでどれにしようか悩む方も多いようです。

それぞれの治療法に特徴があり、メリットやデメリットがあります。どの方法が合っているかは個々のケースによっても変わりますので、まずはそれぞれの治療法について詳しく理解することが大切です。

line_oa_chat_231125_130219.webp

​金属などのバネを健康な歯にかけて使用します。他の治療法とは違い、取り外しが可能なタイプで短期間で治療ができ、保険診療もあるので気軽に作ることができます。しかし残っている歯にクラスプを引っかけるので負担がかかってしまいます。
また装着時も違和感が残ります。

implant-img16.png

両隣の健康な歯を削り被せ物をします。保険適用のタイプもあるので費用を抑えられます。入れ歯に比べると土台もしっかりしているので強く噛めますが、土台となる両隣の歯を削らないといけないので、健康な歯の寿命が短くなります。

dental-implants.png

インプラントとセラミックの人工歯を使い両隣の歯を削らずに治療できます。入れ歯やブリッチに比べると治療期間が長くなります。骨とインプラントを結合させるので固定され硬い物しっかりも噛めます。しかし自費になるので他の治療法に比べると価格が高くなります。

あなたの歯を“削らせない理由”があります。

歯を削らない選択肢としてのインプラント

**“天然歯”を守らない治療には、見えない代償があります。**
クラウンやブリッジのために健康な歯を削ると、歯の強度が落ち、破折や歯髄へのダメージが心配されます。
実際、2 mm以上の歯質を除去する必要があるとされ、歯の寿命に影響することもあります 。
一方、当院のインプラント治療は、周囲の健康な歯を一切削らずに済む設計です。
自分の歯を守りつつ、同等以上の咬合力・審美性・予後を目指す治療が可能です。

また、論文レビューでは、「適切に保存された歯の方が、15年以上残る可能性は高い」ことが報告されており、まずは保存治療を検討し、インプラントは必要に応じて選択する慎重な姿勢が信頼されます 。

🧱 歯を削るデメリット

  1. 健全な歯質をかなり削る必要がある
    クラウン(被せ物)の設計では、金属+セラミックなど厚みを確保するため、歯を2mm以上削る必要があります 。
    ※金属単体なら1mm程度でも可能ですが、審美性を考慮すればより大きく削らざるを得ません。

  2. 削ることで歯の強度が低下し、破折リスクが高まる
    根管治療や大量の歯質除去によって、歯の破折リスクが上昇するという研究があり、フラクチャー抵抗が低下すると報告されています 。

  3. 歯髄障害・根管治療のリスク
    歯の内部(象牙質・歯髄)に近い部分を削ることで、神経(歯髄)への負担が増加し、保存的な治療が難しくなることがあります 。

  4. 隣在歯への影響
    ブリッジなどで隣の健康な歯を支台にする場合、その歯も削る必要があり、2本分以上の歯質を傷つけてしまう可能性があります researchgate.net+11onlinelibrary.wiley.com+11reddit.com+11

「削らずに守る」が、いま世界の常識です。

歯を削らないという選択は、  
いまや論文で裏付けられた"新しい常識"です。

“どうして歯を削らない方がいいの?”その答えが、ここにあります。

「なんとなく怖い」「本当に長持ちするの?」という疑問に、  
最新の臨床研究が答えています。
私たちは、“信頼できる治療”を科学的に説明できるクリニックを目指しています。

インプラント診断・相談予約

よしざわ歯科医院では、インプラント診断・相談を実施しています。
インプラント治療に不安がある方、たくさん聞いてよくわからなくなった方、
精密な診断をしてみたい方、お気軽にお電話またはネット予約よりご予約ください。

以下のフォームに必要事項をご記入の上、送信ボタンをクリックしてください。
ご入力いただいた内容を確認した後、当院より連絡いたします。
ご入力頂いた情報は、当社からの電話やメールを通したご連絡以外の目的には使用しません。
ご入力頂いた情報は全て厳守致します。

ご相談・お問い合わせフォーム

京都市下京区西七条掛越町27

グランドール西大路1F-B

075-321-6480

  • Facebook
  • Twitter
  • LinkedIn
  • Instagram

Thanks for submitting!

075-321-6480

​医院の事や治療について詳しく載ってます

〒600-8881 京都市下京区西七条掛越町27グランドール西大路1F-B

Tel:075-321-6480

Fax:075-321-6482

営業時間

        月・火・木・金・土

09:30~13:00  〇 〇 〇 〇 〇

14:30~18:30  〇 〇 〇 〇 △

△ 14:00~17:00

水・日・祝日休み

急なお痛み・長年の悩み 随時受付

bottom of page