top of page

インプラント手術を
​正確かつ短時間でできる理由

サージカルガイドで、手術時間の短縮と高い安全性を

精密ガイドを使った、安心のインプラント手術

Image by Yuta Koike

​​サージカルガイド

「サージカルガイド」とは、事前の治療計画の時点で集められた情報をもとに作成された、インプラントを埋入する際に用いるレジン性のガイドのことであり、「サージカルテンプレート」とも呼ばれます。実際に手術を行う時に、角度、深度、位置といった要素を事前の想定通りに再現する手助けとなり、手術のサポートや、エラー・リスクの低減を可能とします。

作製の手順としては、事前にCTスキャンを行って採取した歯型のCT画像や3Dデータをもとに、インプラント手術のシミュレーションをコンピューターで行います。そこで、インプラント体のサイズや、インプラント埋入を行う位置・角度などの要素を策定し、それらのデータをもとに、3Dプリンターによってサージカルガイドを作成します。
手術時には完成した装置を実際に用いたうえで、ガイドに沿った施術を行っていきます。

​​サージカルガイドのメリット

まず、インプラントの埋入がより正確に行えるという点がメリットの一つとして挙げられます。

また、手術前にシミュレーションを済ませることができる都合上、医師が手術中に考えることや不確定要素も減らすことができるため、手術時間の短縮にもつながってきます。

さらに、インプラント埋入時のリスクを極力避けることが可能になるため、手術で切開する歯茎の範囲を極力小さくしたり、口内の神経や血管を傷つける可能性を下げたり、細菌感染の可能性を減らすこともできます。
さらに、サージカルガイドによって理想に近い埋入が可能となるため、術後の痛みや腫れを軽減したり、インプラントをより長持ちさせられるといった、手術後におけるメリットも複数存在しています。

​サージカルガイドとは

当院では、**「サージカルガイド」**という専用の装置を使用し、
より正確で安全なインプラント手術を行っています。

サージカルガイドとは、術前に撮影したCT画像と口腔内スキャンデータをもとに、
コンピューター上で理想的な埋入位置や角度をシミュレーションし、
その計画通りにドリルやインプラントを導く“手術用テンプレート”です。

サージカルガイドのメリット

🎯 これにより、以下のようなメリットがあります:

  • 手術の所要時間が大幅に短縮

  • 歯ぐきを大きく切らずに済む場合もあり、腫れや痛みが少ない

  • 神経や血管の位置を事前に把握しているため、より安全

  • より正確な位置にインプラントが入るため、長持ちしやすい

私たちは、**「安心して任せてもらえる手術」**を目指し、
患者さんにかかる負担をできるだけ軽くするよう努めています。

Benefits of Using a Surgical Guide

✦ もし、サージカルガイドを使わなかったら…?

想像してください。数ミリのズレが、何を生むのかを。

❌ 治療の精度にばらつきが出る可能性

インプラントは、ほんの数ミリのズレで将来的な噛み合わせや見た目、骨への影響が変わってきます。
ガイドがないと、術者の経験や感覚に頼る部分が増え、**「目測による埋入」**となり、

角度や深さの微細なズレが起きやすくなります。

❌ 手術時間が長引き、患者の負担が増える

サージカルガイドがある場合と比べて、確認作業が増えたり、出血量が増えたりすることで、

手術が長引く可能性があります。
結果として「痛みが増す」「術後の腫れや出血が長引く」などの

身体的・精神的ストレスにつながることも。

❌ 骨や神経へのリスクが高まる

サージカルガイドを使用しない場合、神経や隣接歯への距離管理が

ややアナログになるため、誤って大事な組織を傷つけるリスクが

わずかに高まります。
とくに骨が少ないケースや前歯部の審美領域では、ズレが命取りになることも。

❌ 治療後の見た目・噛み合わせに影響することがある

インプラントの埋入位置や角度のズレがあると、

被せ物(上部構造)の仕上がりに影響が出てしまうことがあります。
例えば、「やや斜めに入ったことで歯並びから少し浮いてしまう」

「清掃しにくい形になってしまう」など、

長期的なトラブルの原因になる可能性も。

■ サージカルガイドの進化

✅ 1990年代後半〜2000年代:CT診断とソフトウェアによる設計が登場(SimPlant、NobelGuide等)

✅ 2010年代〜:3Dプリンターによる高精度ガイド製作が可能に

✅ 現在:医院内で設計・発注ができ、より多くの症例に対応できるように

最新の技術では、**ガイドを使って“切らずに”インプラントを埋入する「フラップレス手術」**も可能になり、
患者さまの負担軽減にもつながっています。

Welcome

Welcome visitors to your site with a short, engaging introduction. Double click to edit and add your own text.

電話

12-3456-7890

Eメール

SNS

  • Facebook のアイコン
  • Twitter のアイコン
  • LinkedIn のアイコン
  • Instagram のアイコン

075-321-6480

​医院の事や治療について詳しく載ってます

〒600-8881 京都市下京区西七条掛越町27グランドール西大路1F-B

Tel:075-321-6480

Fax:075-321-6482

営業時間

        月・火・木・金・土

09:30~13:00  〇 〇 〇 〇 〇

14:30~18:30  〇 〇 〇 〇 △

△ 14:00~17:00

水・日・祝日休み

急なお痛み・長年の悩み 随時受付

bottom of page